QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
りょーすけ.
りょーすけ.

電車の運転士で気象予報士なウタウタイ.


なにかをやろうと思いたったときに,
尻の重さは折り紙付き.
なんでかねぇ.

ウタウタイとしては
2004年に1stアルバム「虹ヲワタレ」(完売)
2018年に2ndアルバム「昨日よりちょっとあったかい」
最近は新型コロナウイルス感染症の影響で
まったくライブ活動できていないですが
これらの影響が過ぎれば,ライブ活動やレコーディングなどを
再開していこうと画策中.
まずはすでに完売している名盤(と自分で言うけど)
「虹ヲワタレ」の新たなmixにボーナストラックをプラスし
再プレスを計画しているのでお楽しみに!

気象予報士としては,
日本気象予報士会の神奈川支部に所属し
市民を対象とした気象防災講座の講師などの活動
気象予報士の劇団「お天気しるべ」
団員として気象演劇や動画作成などの活動
NPO「気象とこころとからだ研究所」
防災講座セクションを担当した活動など
こちらも地道に活動を再開していく予定.

電車の運転士歴は10年をとうに超え
異常時には頼りになる運転士をめざし,
日々,安全快適な運転を心がけ精進します.

よろしければ↑の「お気に入り」から,
どんな音楽やってるのか聴きにいってみて下さいな.
通販ページ(BASE)のリンクもあります.
リンクに更新があればブログに上げますので
どうぞお楽しみに.
てぃーだブログ › いも袋 〜本日は晴天なり〜 › 徒然 › 2014年のうんこ博

2023年10月07日

2014年のうんこ博

2014年のうんこ博
2014年のうんこ博

「うんこ博」
(正確には,トイレ?行っトイレ!ボクらのうんちと地球のみらい)に行ってきた.

こどもだましでなんともふざけているように見えるこの企画.
漏れ伝わってくる内容も,
うんこ帽を被って便器を模した滑り台に流れて行くというあたりばかりが強調されがちなんだが,
展示の本質は至って真面目.
伝えたい内容も,伝えないといけない内容も,ちゃんと考えて作られている.

ではでは内容についてトピック2つだけ.

i.
便のやわかさを測る国際指標の名前が「ブリストル(Bristol)」
ブリストルスケール7が完全液状のゲリ便.
ブリストルスケール1がころっころの便秘.
ちょうどいいのがバナナ状のブリストルスケール4.
しかしながらこんな事より,国際指標なのに「ブリ」ストルとは何とやら…

ii.
今からあなた自身がうんこになるんやで〜
という前にテレビがあって密かになかなか衝撃映像.
これは白黒なんだけど,
白黒じゃないといろいろリアル残像が日常生活に問題起こしそうな….

現在の下水道の歴史や重要さを知るコーナー.
下水道が普及する前のいろいろな問題点を当時の実際の映像で振り返る.
汲み取りの図や,河川垂れ流しの図とかなんだけど,
一番強烈なのが,し尿処理船が海洋上に大量にし尿をばら撒く絵…
これはもう目がテンです…

平日の午後ということで,
女性集団がきゃっきゃいいながら集団でウンコ帽をかぶって記念撮影している.
おぬしも好きよのう.
掛員のうんこ帽子の取り扱いがあまりにシュールすぎて,
オレも釣られてなんかたくさん写真を撮ってしまったさ.
あーあ.

うんこと言えばやっぱりカレーやろってなわけで,
日本科学未来館のカフェで惑星カレー.
スペースデブリのつもりか細かい温野菜や,
惑星だか衛星だかを模した肉だんごっぽい何か,
銀河なのかはたまた磁場なのかチーズフォンデュ汁,
そしてもちろん牛肉も,カレーそのものも香り高くスパイシーだし,
いやはやネタはともかく美味いっす.

しかしながら最初に書いたように展示の本質は至って真面目.
特に後半,お子さんを始めオトナ^_^たちもみんな,
よければじっくりと見て体験して,いろいろ感じ取って見識を深めて欲しい.
お台場の日本科学未来館にて5日まで.


同じカテゴリー(徒然)の記事
ハロウィーンその3
ハロウィーンその3(2023-10-31 11:18)

ハロウィーンその2
ハロウィーンその2(2023-10-30 11:17)

ハロウィーンその1
ハロウィーンその1(2023-10-29 11:16)

誕生日です.
誕生日です.(2023-10-08 23:36)

ニワトリの日
ニワトリの日(2023-09-30 11:41)

カコソラぽちぽち
カコソラぽちぽち(2023-09-28 11:28)


Posted by りょーすけ. at 11:50│Comments(0)徒然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。