QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
りょーすけ.
りょーすけ.

電車の運転士で気象予報士なウタウタイ.


なにかをやろうと思いたったときに,
尻の重さは折り紙付き.
なんでかねぇ.

ウタウタイとしては
2004年に1stアルバム「虹ヲワタレ」(完売)
2018年に2ndアルバム「昨日よりちょっとあったかい」
最近は新型コロナウイルス感染症の影響で
まったくライブ活動できていないですが
これらの影響が過ぎれば,ライブ活動やレコーディングなどを
再開していこうと画策中.
まずはすでに完売している名盤(と自分で言うけど)
「虹ヲワタレ」の新たなmixにボーナストラックをプラスし
再プレスを計画しているのでお楽しみに!

気象予報士としては,
日本気象予報士会の神奈川支部に所属し
市民を対象とした気象防災講座の講師などの活動
気象予報士の劇団「お天気しるべ」
団員として気象演劇や動画作成などの活動
NPO「気象とこころとからだ研究所」
防災講座セクションを担当した活動など
こちらも地道に活動を再開していく予定.

電車の運転士歴は10年をとうに超え
異常時には頼りになる運転士をめざし,
日々,安全快適な運転を心がけ精進します.

よろしければ↑の「お気に入り」から,
どんな音楽やってるのか聴きにいってみて下さいな.
通販ページ(BASE)のリンクもあります.
リンクに更新があればブログに上げますので
どうぞお楽しみに.
てぃーだブログ › いも袋 〜本日は晴天なり〜 › 鉄道 › おはな › エゾリンドウと急行列車1

2023年10月18日

エゾリンドウと急行列車1

エゾリンドウと急行列車1

9月のはじめに北海道に行ったんですよ.
ええ,ひとりで.
まぁ,
かなり詳細をお天気しるべのブログに垂れ流したので
ご存知の方も多いかとは思いますが.

夫婦ではなくひとりの理由は
まぁ言うなれば内容が鬼畜だからのひと言です.
キハ40-1747復刻宗谷急行カラーに乗るため,
そして北海道でエゾリンドウを見るため.
はい,どちらもオレしか興味ありません.

内容はさておいて,
妻も旅行にはかなり伴いたそうでしたが…
この目的を完遂するためにはまず前提として
出たとこ勝負の列車の運用に左右されるため
宿を決めることができず.
何ならメシも食いっぱぐれる可能性も.

あと,
目的を達することができひんリスクがあるにも関わらず
行けば全てに単純に2倍のコストがかかる.
往復はシンプルピーチで7キロの制限に収めないといけないし.
ああ,
ダンナはヤバいことに手を染めようとしてるんやなと
さすがに諦めたようでした( ̄∇ ̄)

冗談はさておいて,結果として,
まずリンドウについては,
旭岳にて絶好の気象条件の下でエゾオヤマリンドウの群落を,
中札内は六花の森にてエゾリンドウのまさしく最盛期を見られ
完璧な旬の捕獲に成功しました.

夢に出るほど大好きな
キハ40-1747復刻宗谷急行カラーについては,
石北線全線を誇り高き「急行」として乗り通し,
撮りたかった留辺蘂や丸瀬布でも撮ることができて.
こんな夢みたいな事ってあるんやなぁと.

ハッキリ言って「完璧」な内容でした.
目的達成率は当初の想定の150%といっていい♪

そんなわけで,
5枚ずつ数回に分けてちょびっと.

北海道1日目,9/8

まずは,旭岳は姿見の池とエゾオヤマリンドウ.
戻ってくるまでに日の傾きも変わったため,
最後の1枚については色合いが違っているのもまた
味わいがあるかなぁ.

リンドウは10年前ぐらいの誕生日に尾瀬で見て
それで好きになって,
箱根の湿生花園などでときどき見たりしてるうちに
いつか北海道で見たいなぁと温めていました.
6月末に行ったばかりのこの時期に
あえてキハ40宗谷色の旅を決行した理由は
ひとえにエゾリンドウのため.

今回の旅行で,
澄んだ山の空気の中で陽の光に透けて優しく輝くエゾオヤマリンドウや
北海道ならではの牧場の雰囲気が漂うガーデンで
フワッと佇むたくさんのエゾリンドウの姿は
まさしく期待していたとおり,いや以上の美しさ.

最盛期を狙って訪れてほんとうに良かった!
完璧でした.


同じカテゴリー(鉄道)の記事
ハロウィーンその2
ハロウィーンその2(2023-10-30 11:17)


Posted by りょーすけ. at 09:02│Comments(0)鉄道おはな
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。