2022年04月03日
足柄桜・春めき4 気圧の谷



.
2022年4月3日
.
都内のソメイヨシノは
予定より早く今日から本格化した雨で
かなり散り始めてますが,
このギャラリーの早咲き桜の特集はまだまだ続きます.
忙しすぎて上げきれてないさー.
ではでは,足柄桜(春めき)
今しばらくお付き合いを.
もっこもこやでー.
.
.

小ネタ.
載せた天気図は4月3日朝9時ですが,
本州付近ふたつの高気圧に覆われてて,
広い範囲で天気が良くなりそう…と思いませんか?
しかし実際はご存じ,
近畿から関東の太平洋側を中心に雨が降り
天気が良くないです.
.
「高気圧は晴れ」
という定説にはウソやったん??
ってほどのアレでも無いのですが(*^_^*)
.
実はこの高気圧が「2つある」というのがミソです.
高気圧をひとつずつそれぞれ山と考えると
山と山の間は何ですか?
はい,谷です.
つまりここにあるのは「気圧の谷」なんです.
さらに南の方から等圧線がくいっと入っているので,
この辺でおそらく低気圧の渦ができかかっています.
このあとしっかりと発達していけば
今後ちゃんと「低気圧」として
天気図上にも姿を現すことになります.
.
これのせいで,
太平洋側の広い地域で天気が崩れているのでした〜
.
そんなわけで,
「複数の高気圧の狭間は"気圧の谷"で
近づくと天気が下り気味になることもある.」
という小ネタでした〜
.