2022年02月24日
オレンジはあったかい?
.
クソさぶい日々が続くなか,
あったかいおはなのぬくもりを.
.
夕陽の木漏れ日に照らされる
江ノ島サムエルコッキング苑の
ウィンターチューリップ.
.
.
夕陽のオレンジって暖色系なのに,
夕方はやっぱりさぶい.
「暖かい」色のはずなのに.
夕陽は涼しさを呼ぶ.
.
真昼の空は青い寒色系だけれども
よく晴れた昼はあったかい.
「寒い」色のはずなんだけど.
まぁ暖かいのは空というよりは太陽やねんけどな( ̄∇ ̄)
.
.
色温度という概念がある.
車のバルブやHIDとか好きな人はよく知ってるかな.
.
赤みがかった黄色とか電球色は
「色温度が低い」
一方で青白く輝いているものは
「色温度が高い」
赤が低くて,青が高い??
.
この色温度の単位が「K」ケルビン.
絶対温度といっしょ.
ケルビンというと予報士的には温位や
相当温位の単位の印象が強いけど,
色温度の場合は予報士の使う300とかじゃなくて
いわゆる黒体放射が赤外線から可視光になるレベル.
3000Kぐらいで電球色なオレンジ,
6000Kで太陽と同じぐらいの白色,
10000K以上とかだと青白くまばゆく輝く.
.
暖色系,寒色系.
よくわからんくなってくるよねぇ.
.
人間というおおよそ310K程度の体温をもつ
生身の生物が感じる「あたたかい」という感覚.
それはニクロム線のストーブや炭火などで代表される
700K程度の物質から発する
赤外線領域の長い波長の放射の
輻射熱をであったり,
あるいはそれら物質により温められた
空気の持っている温度より感じる暖かさであって.
それらは赤外線だけでなく波長の隣接する
赤〜オレンジの可視光を伴う.
それが「オレンジ→暖かい」という印象に
繋がっているのでしよう.
.
七面倒なことを述べましたが,
あったかいおはなのぬくもりを.
.