QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
りょーすけ.
りょーすけ.

電車の運転士で気象予報士なウタウタイ.


なにかをやろうと思いたったときに,
尻の重さは折り紙付き.
なんでかねぇ.

ウタウタイとしては
2004年に1stアルバム「虹ヲワタレ」(完売)
2018年に2ndアルバム「昨日よりちょっとあったかい」
最近は新型コロナウイルス感染症の影響で
まったくライブ活動できていないですが
これらの影響が過ぎれば,ライブ活動やレコーディングなどを
再開していこうと画策中.
まずはすでに完売している名盤(と自分で言うけど)
「虹ヲワタレ」の新たなmixにボーナストラックをプラスし
再プレスを計画しているのでお楽しみに!

気象予報士としては,
日本気象予報士会の神奈川支部に所属し
市民を対象とした気象防災講座の講師などの活動
気象予報士の劇団「お天気しるべ」
団員として気象演劇や動画作成などの活動
NPO「気象とこころとからだ研究所」
防災講座セクションを担当した活動など
こちらも地道に活動を再開していく予定.

電車の運転士歴は10年をとうに超え
異常時には頼りになる運転士をめざし,
日々,安全快適な運転を心がけ精進します.

よろしければ↑の「お気に入り」から,
どんな音楽やってるのか聴きにいってみて下さいな.
通販ページ(BASE)のリンクもあります.
リンクに更新があればブログに上げますので
どうぞお楽しみに.
てぃーだブログ › いも袋 〜本日は晴天なり〜 › 気象 › おはな › 春の足音 このクソさぶい冬にぬくもりを3

2022年01月24日

春の足音 このクソさぶい冬にぬくもりを3

春の足音 このクソさぶい冬にぬくもりを3
春の足音 このクソさぶい冬にぬくもりを3
春の足音 このクソさぶい冬にぬくもりを3


大寒に入り
ますますクソさぶい比嘉続きます.
あたたかいおはなのぬくもりを.
花菜ガーデンのオータムチューリップ.

「春の足音」

年明けまでの本当の真冬では,
とにもかくにも西高東低の
冬型の気圧配置が優勢.

最も冬が深いとき,
大陸からはパッキパキに冷やされた寒気が
日本へと流れ出します.

この寒気は,対馬海流で相対的にあたたかい日本海から
多量の水蒸気をもらって湿り,
背の低い積乱雲の雪雲を大量に作って
そして日本海側に大雪を降らせます.

やがて水分を失って乾燥した空気は
太平洋側にカラッカラの晴れをもたらします.
なので,冬深い時期は,
日本海側は雪,太平洋側は晴れ.
特に高い山に強く防御された関東平野は
鉄壁の晴れを誇り,それが何日も続きます.

通常,気圧と天気の関係では
高気圧が晴れ,
低気圧が雨,
というセオリーがあるのですが,
こと真冬についてはそれは通じません.

年明けてしばらく経つと,
その鉄壁の冬型はときどき崩れて,
場合によっては太平洋側に雪を降らせる
「南岸低気圧」なんてのが四国沖とかに発生します.
この南岸低気圧は,
鉄壁の晴れを誇る関東にまで雪を降らせることもあるので,
なんとなくすごい冬の中の冬な感じもしますが
実はこれは春が近づいてきた兆し.

近づきつつあるあたたかい春の空気と,
冬の冷たい空気との間で発生して発達するのが
この南岸低気圧です.
冬型がちょいちょい崩れて,
この南岸低気圧で太平洋側に雪が降ったりするのは
実は「春の足音」なんですね〜

そんな春の足音に耳をすませつつ,
あたたかい色のチューリップを.



同じカテゴリー(気象)の記事
ヤバい積乱雲
ヤバい積乱雲(2023-09-07 00:05)

防災の日.
防災の日.(2023-09-01 11:20)

ランやばし.
ランやばし.(2023-08-13 15:27)


Posted by りょーすけ. at 11:42│Comments(0)気象おはな
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。