2018年11月09日
パタパタ式
家で愛用してる時計がこれ.

ブラニフ トゥエンコのパタパタ式の時計.
最近Facebookのタイムラインでこのパタパタが
(正式には反転フラップ式っていうんだったっけ?)
話題になってるので.
実はこの機構がほんと好きで,
好きすぎてこんな時計を持ってるレベルになってますです.
石垣空港とか昔の空港はどこもこれだったし,
京王新宿を含め駅のソラリのほとんどがこれだった.
でも,LEDがフルカラーになってほとんど駆逐されてしまいました.

でも京急でまだまだ駅によっては見かけるのと,
関西だと阪急とか(写真は神戸線の岡本駅).
ほかにも近鉄とかあるんじゃないかな.
長生きして欲しいものです.
見やすいし,変わる過程のアナログな動きがたまらん.
まぁそんなわけで,
駅に置いてあるパタパタ式のカレンダーも好きなわけです.
東京メトロ(いままではただのメトロでよかったが,大阪にもメトロが生まれたので♪)
の駅にはまだまだ現役で置かれてたり.

置き場所には困るけど欲しい(笑)
ああ,押してみたい.
実際に可動部があるアナログな機構,
やっぱりステキやと思うわ.

ブラニフ トゥエンコのパタパタ式の時計.
最近Facebookのタイムラインでこのパタパタが
(正式には反転フラップ式っていうんだったっけ?)
話題になってるので.
実はこの機構がほんと好きで,
好きすぎてこんな時計を持ってるレベルになってますです.
石垣空港とか昔の空港はどこもこれだったし,
京王新宿を含め駅のソラリのほとんどがこれだった.
でも,LEDがフルカラーになってほとんど駆逐されてしまいました.

でも京急でまだまだ駅によっては見かけるのと,
関西だと阪急とか(写真は神戸線の岡本駅).
ほかにも近鉄とかあるんじゃないかな.
長生きして欲しいものです.
見やすいし,変わる過程のアナログな動きがたまらん.
まぁそんなわけで,
駅に置いてあるパタパタ式のカレンダーも好きなわけです.
東京メトロ(いままではただのメトロでよかったが,大阪にもメトロが生まれたので♪)
の駅にはまだまだ現役で置かれてたり.

置き場所には困るけど欲しい(笑)
ああ,押してみたい.
実際に可動部があるアナログな機構,
やっぱりステキやと思うわ.