ピンク垂れ流しその13

りょーすけ.

2020年10月20日 09:37



ピンク垂れ流しその13

以前の桃の時にも書いたかもしれないですが.

「桃色」と「ピンク」,
どちらも赤と白を混ぜた系の色で,
だいたい同じ意味で使われるけど,
さて実際の「桃」の色って
本当にピンクを代表してるでしょうか?

なんか違う気がする.
コーラルピンクのような,
オレンジに近い暖かい色.
東京の地下鉄で言うところの
「都営浅草線」のラインカラーに近い.
うーん,どうみてもピンクを代表する
色合いではない.

これ,
勘違いしてる人も多そうですが,
「桃色」は「桃の実の色」ではないのです.
別名を「桃花色」というように,
実は「桃の花の色」
おはなの色なんですね.

春の桃の花の季節になると,
桃の産地では畑が明るく鮮やかで澄んだ
とてもキレイなピンクに染まります.
ほんと目をみはるほど美しい.
これこそがまさしく
「桃色」
色合いとしては河津桜や足柄桜に近いもので,
ピンクを代表するものであることには
きっと納得するはず.
そのぐらい正統派の「ピンク」

そんなわけで,
春のピンクの「桃色」のハナシを
ちょいと垂れながし.

桃が食いたい.







関連記事